2006/03/18

audioleaf


Last.FMや音ログ、Webjay等、魅力的な音楽サービスがたくさん溢れていますが、
audioleafも面白そうだったので登録してみました。以下、こちらのページから引用。

リスナーとアーティストを結ぶサイト、それがaudioleafです。

audioleafはインディーズバンドが楽曲・活動を公開する場であり、
リスナーがお気に入りの音楽を探す場として運営されています。

リスナー登録してログインすると、お気に入りに追加したアーティストの楽曲更新情報や
自分の地域のライブスケジュール更新情報が自分のページに表示され、
効率的に情報を収集することができます。

また、自分のプレイリストに楽曲を追加し、お気に入りの曲を集めて公開することで
お気に入りのアーティストを推薦したり、自分と似た音楽性を持つ人に興味を持って
もらったりということができます。

実際にユーザーページを見てみてみると、コミュニティやアーティスト登録、足あと機能も
あるので、音楽に特化したSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)という感じです。
Last.FMや音ログにもSNS的な機能はありますが、
他のサービスと明らかに違うのはプレイリストに追加した曲をALPLAYERという専用プレイヤーを
利用して自分のサイトで公開出来るという点。自分の気に入った音源を自分のサイトやブログで
流せるというのはかなり魅力的な機能だと思います。

こうなってくると当然著作権のことが気になりますが、サイトにJASRACの許諾番号が
表示されているのでその辺は恐らくクリアしているのでしょう。JASRACにインタラクティブ
配信権の管理を委託している楽曲であれば新規に追加することも出来るようなので、
実際にバンド活動されている方はアーティスト登録を検討してみてはいかがでしょうか。
(詳しくはこちらのページを参照。)

とにかく、今まであまり触れる機会が無かったインディーズ音源を宝探し的な感覚で
見つける楽しさ、そしてそれを公開出来る楽しさは格別です。
これを日本の音楽サービスが実現したというのが凄いですよね。

関連記事:

0 コメント:

コメントを投稿